スノーピーク焚き火台運搬棒。

まる。

2016年02月06日 16:33

みなさんこんばんは。



今週はインフルエンザが猛威をふるっているようですが



我が家はもれなくわたし以外インフルエンザもしくは風邪を引いています。



猫たちも引いてしまったので病院で注射をしましたよ。



それなもんでしばらく自宅待機です。





わたしも捕菌していると思うので今週は出禁となりましたよ。(TAT



原っぱ・・・行きたかった・・・



さてさて



今回も自作ネタです。



「スノーピーク焚き火台運搬棒」(´∀`)


「なんじゃそら?」と思う方はわたしと同様の意見です。(笑)



要するに



スノーピークの焚き火台って広げると組みあがる仕掛けなんですね。



それを移動するとなると引きずる・・・もしくはプレートに乗せてそれを持つ・・・はたまた直持ち??



くらいでしょうか?



大変だな~と思ったので以前TORIPAPAさんの記事にて上がっていたので作っちゃいました。(=ω=*




(焚き火台持ってないやん!てのはスルーしますよ!作ってみたかったんです!)





ということで



トメちゃんには悪いことですが実験に付き合っていただきます。(爆)



先週wildなお店にて待ち合わせし焚き火台も持ってきてもらっちゃいます。



実験実験~♪



自作屋buzzさんはおそらく8φくらいの丸棒と想像します。



わたしはもっと手を抜いて6φのステンレスパイプをベンダーにて加工しました。



先っちょはLでなくクランクするのが味噌です。






すると焚き火台に引っかかってくれるんすわ。



パイプなので熱くなりにくいと思います。



物引っ掛けるのにちょうど良いでしょ( ̄▽ ̄)



で持ってもらうとこんな感じ。





思ったより良い感じ(´∀` )





という事でスノーピーク焚き火台運搬棒の紹介でした。



とっぴんぱらりのぷぅ♪(´∀` )



あなたにおススメの記事
関連記事