お手軽(?)自作ハンガー。
みなさまこんばんは。
お盆は各地へ出撃されましたか?
それとも自宅待機されてましたか?
我が家は結局後者でしたよ(笑)
自宅待機でありんす。
その代わりですがお彼岸に那須へ出撃許可が下りました!!(パチパチパチ)
とは言え
親戚周りツアーも兼ねるとの話なのであわただしくなりそうです。
あぁまったりキャンプがしたい....
はてさて
今年のお盆は出かけなかったので
こまごまと自作をしていました。
そのうちの一つ
キッチンペーパーハンガーを紹介したいと思います。
みなさまのクリックでやる気スイッチが入るようです。
↓ いつもありがとうございます。(´∀`)
にほんブログ村
我が家は嫁さまが
「キッチンテーブルがないと嫌。腰が痛くなる。(・ω・)」
と申されますのでこれがあります。
それで
これにキッチンペーパーをつけたいと申してきたわけでございます。
となると
これとか
どうだろうと思っていたらこいつぁうっかり
ゴミ袋用だったんですね。
となるとどげんかせんといかんと自作スイッチがはいるわけであります。
今日の紹介はこれ!
スラックス&スカート用ハンガーです。
使うものはこれペンチと物置に転がっていたサンダーです。
まずは分解します。
ワイヤーのところはペンチで広げます。
するとクリップもはずれます。
ひっかけるところははずれなかったのでサンダーで削ってしまいました。
取れた取れた。
すこし休憩を入れて
ワイヤーにクリップを入れます。
入りました。
ひっかけるところも加工し滑り止めにします。
また角度の固定にも一役買ってもらいます。
キッチンペーパーがうまく入りました。
ついでにゴミ袋もひっかけられます。
ドッキング。
製作時間は半日程度だったと記憶してます。(休憩含め)
ただ
少々ワイヤーを加工するのに力をこめるのでくたびれます。(笑)
キッチンペーパーハンガーの使い勝手は後日のレポにて書くとして
それでは
とっぴんぱらりのぷぅ
みなさまのクリックでやる気スイッチが入るようです。
↓ いつもありがとうございます。(´∀`)
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事