手抜き焚き火ハンガー
みなさまこんばんは〜。
今週末はキャンプへ行けませんでした。
行けない日はたまに自作します。( ˙꒳˙ )
今回は焚き火ハンガー作ってみました。
いつもありがとうございます。
ポチってくださると励みになります。
↓
にほんブログ村
今回使った道具はハンマーと下の物たち。
それと根性。(笑)
材料はこちらを1本づつ。
最初丸棒を炙ります。
炙ったらプライヤーで曲げます。
曲げたら炙ります。
ある程度曲がったら今度はハンマーで叩きます。
※万力って道具があるともちょっと簡単です。
角度を調整しながら叩きます。
丸ができたら
一度水で冷やし
反対も同じように丸を作ります。
再度水で冷やした後中央を炙ります。
形ができたらまた冷やし
カット
今回長さ違いにしてみたよ。
先っぽをケガ防止に丸くします。
もう一本は片側だけ尖らせて終わり
完成〜♪
最後に革手袋などつけて作業しましょう。
でないとわたしのように火傷します。(笑)
とっぴんぱらりのぷぅ
最後までお付き合いくださってありがとうございます。(´∀`)
みなさまのクリックでやる気スイッチが入ります。
↓
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事