GWは湖畔のキャンプ場へ

まる。

2016年05月10日 23:42

みなさんこんばんは。



GWと言う長いお休み。



みなさんは長期キャンプ?それともお仕事?



わたしは予定だらけでしたが



どうにか2日ほどか~ちゃんに融通してもらいソロで行ってきました。



湖畔のキャンプ場です!



備忘録ですので長いです。



お時間ある方は続きをどうぞ(´∀`)



当日はすごいモヤがかかっていましたよ。



行くとき大胡から行きましたが急な坂が多く車が悲鳴を上げていました。



しばらくするとわかりやすい目印が現れます。





そしてそのまま大沼を半周





やってきました県立赤城公園キャンプ場です。





ここは大沼の湖畔にある無料キャンプ場です。





そしてGWということもあって車は多かったですね。





このキャンプ場は道路を挟んで湖畔サイトと林間サイトとあります。



理想は湖畔ですが





後々の事を考えて林間サイトにしました。





一応サイト紹介です。



・トイレ(水洗)





・水道(冬場は止まるようです)





・炊事棟(?)








それと今回持ってきたもの





完ソロと言うことと駐車場から遠いのでバックパック仕様です。




下右からテント、テーブル兼グリル、ダンロップのツーリングテーブル、SOLAのチタニウムストーブ



上はペグケース(ソリステ20x5、ジェラペグx5、ハンマー)、アルパインデザインの椅子、モンベルシェラフ#3




下右より焚き火setケース、プラティパス(水入れ)、ペットボトル、酒筒、クーラーbox①(調味料、缶詰、調理器具etc)、クーラーbox②(食材、ビール)



上行ってクッカー(中にフェザーストーブ)、フライパン、シェラカップx3、ほおづき、トイレットペーパー、キャンドル、ヘッデン、衛生用品、モンベルのザック




それに追加でエスケイプヴィヴィ。



(正直書いておかないと忘れそうです)



ちなみに調理器具等入ってるクーラーboxの中身。





・・・油忘れてる。



(今書きながら何を入れていたか忘れてるな~と感じてます)






さて今日の目的は完ソロ!



そして完ソロでないとできないこと!



薪集めからです。





長いものは鋸で切り





大きなものはナタで割る





これだけで小一時間かかります。(汗)





薪の調達が終わったので設営~



完了~♪(´∀`)





焚き火台にグリルを乗せこっちも準備完了。





その脇には調理器具を






今回の目標「基本焚き火で調理!」



まず油を忘れたので鶏皮を炙ります。(汗)





ご飯は焚き火でなくてバーナーで





パリッパリになったつまみと鶏油。





つまみをむさぼりながらもチキンソテーを作りました。






それと手抜きカレー。





黄色い彼は今日も安定した美味しさでした♪(´∀`)



ご飯を食べ終える頃にはすっかり日も落ちまして



キャンドルに火を灯します。





ほおづきとキャンドルと焚き火。





何をすると言う訳でなくただただ火を眺める。



小さくても焚き火です。



この日のわたしはこれで十分です。



火が消えるのを確認してからもぞもぞと寝袋の中に・・・







朝ー!



近所の会話で目が覚める朝5時起き(笑)





ガスっててなんも見えない(笑)



とりあえず火を起こしてご飯です。





寒かったのでスープスパです(^^;





それとコーヒー♪





と思ったらシェラには乗らないんですね。



少し考えグリルに乗せてみると良い具合です。





ちゃんとドリップもできました。





その後はのろのろと撤収。



焚き火の火も燃やしつくし






ザックに全て入れサイトも元通り





撤収日なのに好天・・・






少々後ろ髪をひかれましたが帰路につきました。





もちろん前橋経由で(^^;




(追記) 湖畔サイトは道路を横断しないとトイレに行けない。



    意外に子どもが多いので車の移動には要注意。



    山男、山ガール、ツーリングキャンパーの拠点になってる。



    夜は遠くで頭文字Dが始まる(←耳栓必須)



    山の中の湖畔なので防寒は必須(サンダルで行って後悔しました)









と言うことで県営赤城公園キャンプ場でした。



完ソロって楽しいですね!



時間をくれたか~ちゃんに感謝です。



とっぴんぱらりのぷぅ♪(´∀`)

あなたにおススメの記事
関連記事