2016年05月07日
BBQにはお手軽新聞紙ロール。
みなさんこんばんは。
最近では夏日どころか真夏日にも届きそうですが
世間ではBBQする方が増えてきたのではないでしょうか?
キャンプもですがBBQでもマナーは守って楽しみたいものです。(^^
ところで
炭火を作る時みなさんどうされています?
私はバーナーなんて使わず新聞紙ロールで済ませています。(´∀`)

最近では夏日どころか真夏日にも届きそうですが
世間ではBBQする方が増えてきたのではないでしょうか?
キャンプもですがBBQでもマナーは守って楽しみたいものです。(^^
ところで
炭火を作る時みなさんどうされています?
私はバーナーなんて使わず新聞紙ロールで済ませています。(´∀`)

さてさて
件の新聞紙ロールを話す前に少しばかり小話を
以前知人の息子さんが学校のキャンプで炭火を起こす事をされていたようですが
その息子さんはCB缶のバーナーでの火起こししか経験されていなかったようで
大変苦労されたようです。
バーナーやチャコスタは簡単ですが
使えない時どうやって炭火を起こしたらいいでしょう?
そこで身近にあるものでやってみてはと思い記録させていただきます。
着火材の候補として手に入りやすい新聞紙をあげさせていただきます。
(1) 新聞紙ロールを作ります。(わたしは1枚で1つ作ります。)
1 新聞紙を端から3cmほどで折っていきます。



2 端からくるくると巻いていきます。(この時着火用に少し出しておくと良いと思います)



3 巻き終わりを内側に折り込みます。(やっておくと解けなくなります)

(2) 新聞紙ロールを2つほど並べます。

(3) その周りを小さい炭、大きな炭と重ねていきます。


(4) 着火!


(5) 放置そしてプシュ!


すると段々火は大きくなります。
(6) 網を置いて肉投下(笑)


これでバーナーや着火材が無くても炭火は起こせますね♪(´∀`)
もちろん使い終わった炭は火消し壷へ(=ω=
灰はともかく炭は土に還りません。
マナーを守って楽しくBBQしたいものですね♪
とっぴんぱらりのぷぅ♪(´∀`)
Posted by まる。 at 23:15│Comments(0)
│平凡な日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。