2014年07月08日
我が家のウォータージャグ。
前置きの内容をいつも悩んでいるまるです。
みなさまこんばんわ。
なんでも台風8号は日本を2泊3日の予定で移動するらしく
当日は通り過ぎるそうです。
川は・・・にごってしまうのかなぁ・・・・
しかし
晴れてくれたらばんばんざいです!!
さて
我が家のウォータージャグ事情ですが
<先代ジャグ>
ソフトタイプのジャグ
メーカー不明
(折込に穴ができたため廃棄)
↓
<現在使用>
ハードタイプジャグ
イワタニマテリアル
(バルブ付近の締め付け不良がしやすい)
となっています。
この前ふらふらと近所のリュースショップへ行った時に出会ってしまいました。
それがこのジャグ

箱なしのむきだしで、なんと1000円。
3ガロンが1500円。
・
・
・
こんなに安かったっけ?と思い検索すると
ですよねー。
しかもなかなか丈夫そうじゃないですか。
イグルーさん見直しました!!
といった理由から
サーキュレーターを買うはずでしたが
思わず2ガロンをポチってしまいました♪
これだから
リサイクルショップ巡りはやめられません(笑)
「追記」
後日焼酎コックが届いたら改造の予定でーす。ヽ('A`*)ノ
みなさまこんばんわ。
なんでも台風8号は日本を2泊3日の予定で移動するらしく
当日は通り過ぎるそうです。
川は・・・にごってしまうのかなぁ・・・・
しかし
晴れてくれたらばんばんざいです!!
さて
我が家のウォータージャグ事情ですが
<先代ジャグ>
ソフトタイプのジャグ
メーカー不明
(折込に穴ができたため廃棄)
↓
<現在使用>
ハードタイプジャグ
イワタニマテリアル
(バルブ付近の締め付け不良がしやすい)
となっています。
この前ふらふらと近所のリュースショップへ行った時に出会ってしまいました。
それがこのジャグ

箱なしのむきだしで、なんと1000円。
3ガロンが1500円。
・
・
・
こんなに安かったっけ?と思い検索すると
ですよねー。
しかもなかなか丈夫そうじゃないですか。
イグルーさん見直しました!!
といった理由から
サーキュレーターを買うはずでしたが
思わず2ガロンをポチってしまいました♪
これだから
リサイクルショップ巡りはやめられません(笑)
「追記」
後日焼酎コックが届いたら改造の予定でーす。ヽ('A`*)ノ
この記事へのコメント
おはよーです♪
自分はイグルー高い時に買いました(T-T)
今ではホームセンターで売ってますもんね!
2ガロンお買得な値段ですね。
それも安いッス!
焼酎コックの方が高いのでは?(笑)
自分はイグルー高い時に買いました(T-T)
今ではホームセンターで売ってますもんね!
2ガロンお買得な値段ですね。
それも安いッス!
焼酎コックの方が高いのでは?(笑)
Posted by たるなま
at 2014年07月09日 07:30

おはようございます
(-_^)
オサレなジャグGETされましたね。
我が家はまだ、ジャグ無しです。
積載にかさばりそうなんで、ペットボトルで暫くしのぎます。
>_<
(-_^)
オサレなジャグGETされましたね。
我が家はまだ、ジャグ無しです。
積載にかさばりそうなんで、ペットボトルで暫くしのぎます。
>_<
Posted by NANAパパ
at 2014年07月09日 07:44

たるなまさんおはようございます。
そうなんです。
最近ホームセンターでもありわたしも見ましたよ!
焼酎コックは1200円くらいだったので
あきらかにジャグのほうが安いです。(笑)
そうなんです。
最近ホームセンターでもありわたしも見ましたよ!
焼酎コックは1200円くらいだったので
あきらかにジャグのほうが安いです。(笑)
Posted by まる。 at 2014年07月09日 12:17
NARUパパさんおはようございます。
イグルージャグは色使いが素敵ですよー。
積載に関してですが、
買う時は特に考えてませんでした。(笑)
今考えているのは
今までの行き帰りにクーラーボックスへ入れていた飲み物
これをジャグへ入れ
クーラーボックスは二つ用意して、
ひとつは食材用として
もうひとつは飲み物用としてですが
これをたためるソフトタイプで使おうと考えてます。
つまりソフトクーラーは行き帰りではたたんで使わない予定です。
イグルージャグは色使いが素敵ですよー。
積載に関してですが、
買う時は特に考えてませんでした。(笑)
今考えているのは
今までの行き帰りにクーラーボックスへ入れていた飲み物
これをジャグへ入れ
クーラーボックスは二つ用意して、
ひとつは食材用として
もうひとつは飲み物用としてですが
これをたためるソフトタイプで使おうと考えてます。
つまりソフトクーラーは行き帰りではたたんで使わない予定です。
Posted by まる。 at 2014年07月09日 12:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。